ヘアケア(トリートメント)について
ヘアケアと聞くと、一般的には髪のダメージを直すものと思っている方は多いと思います。しかし、髪の毛は減点法で痛んでいき、痛んだ髪を戻すことはできません。でも、髪の毛のおしゃれのためにはある程度しょうがないところもありますし、日常の生活の中で知らず知らずのうちに痛んでいくこともよくあることです。パーマをかけたりカラーリングするということはその人をキレイにするということなのに、キレイにスタイリングできなくなってしまっては、元も子もないです。ダメージしてしまった髪でも、キレイにスタイリング出来るような環境を整えておくことは大事なことです。最適なヘアケアはそれぞれで異なります。
ヘアケア商品のネットランキングや口コミでは自分に合った商品を探すことは容易ではないです。担当の美容師と相談して決めていくことをおススメします。

●ヘアケアの第一歩
ヘアケアの第一歩目はシャンプー剤からと考えるのがいいです。乾燥してパサつく、髪の毛がべたっとする、ボリュームがでてまとまらないなど、意外とシャンプー剤をその人に合ったものに変えただけで改善される場合も多いですし、トリートメントをするにしてもその人に合ってないシャンプー剤を使うと、そのトリートメントは効果を発揮できません。まずは自分に合ったシャンプー剤を使うことが大事です。
●美容室でトリートメント?それとも.....
美容室でトリートメントをするか、それとも家でトリートメントをするか? クランクスでは髪のトリートメントもすべてヘッドスパのメニューに組み込まれていますが、そのヘッドスパをすることで髪が絡みづらくなる、ボリュームを抑える、まとまりやすくスタイリングしやすくなる、などの効果がホームケアよりアップし長持ちもしますが、上にも書きましたが間違ったシャンプー剤を使うと、すぐにその効果はなくなります。まずは家で使うシャンプーとトリートメントを自分に合ったものを揃えておくことをおススメします。その後、美容室でのトリートメントを施術することで効果は上がります。
●ドライヤーは良くない???
シャンプーした後髪の毛を濡れたままの状態でいることはあまり良くないです。特に濡れたまま寝てしまったり、結んでしまうことは余計なダメージを与えてしまいます。シャンプーした後はドライヤーで乾かしたほうがいいです。必要であれば、洗い流さないトリートメントをつけるといいでしょう。ドライヤーの風は根元から毛先に向かってあてるようにして、必要以上に熱をあてないように注意しましょう。
